株投資ブログですがいっておくと
株に投資することって実はすごい危険なことです。
特に最近のように変動性の高い相場が続く時は
(ビットコインよりはまだマシですが。。。)
改めてそう思いますよね。
株に投資しながらお金がなくなって欲しい人は誰もいないですよね。
投資っていう活動はとにかくリターンを求めている行為です。
そのリターンで老後を準備する方もいれば、
子供の未来を準備する方もいるし
さまざまですよね。
そのための資産運用ですので、
大切なのは稼ぐことより、守ることです。
守り切れば稼げるチャンスもあります。
今回は大切な資産を守るために
株投資する時に
注意すること3つまとめてみました。
1. 開示資料を必ず確認
2. 悟ろう!強いメンタル!揺れない心!
3. 機関投資家の真似はしない
1.開示資料を必ず確認
会社のHPやSECで運営するEDGARで開示資料は調べられます。
自分の目で確認し、自分で分析することは大事です。
株式を購入する行為は簡単に出来てしまいますが、
そのプロセスは決して簡単ではいけません。
会社のIR資料、会社の決算書が一番のリソースです。
「どんなビジネスをやって〇〇$稼いで、〇〇$使用したため、利益として〇〇$儲かって、
将来のために〇〇$投資して、〇〇$を株主に配分した。」
少なくとも上の文章で〇〇$ってところは自分の目で確かめたほうが良いです。
2.悟ろう!強いメンタル!揺れない心!
最近のように変動性が高い時は毎日ジェットコースターですよね。
つい1ヶ月前までは史上最高値更新!!とかいってたくせに
昨日も10%下がって今日は15%下がって、明日はもう20%さかんのか?!
となりますと、不安でロスカットしてしまう人もたくさんいるかと思いますが
また上がり続ける日々が戻ったら?またその時に買いますか?
それだと安い時に売って高い時に買うということを実はやってしまってるんです。
意外とみんなやるんです。僕も含めて。。。笑
メンタル大事です。市場が揺れても私たちは揺れてはいけません。
時には忘れることも良い選択肢になります。
3.機関投資家の真似はしない
株やってる人のに意外といました。
「バフェットがこの銘柄買ったから自分も買った。」とか。。。
「ARK 社が買っているから買った。」。とか
機関投資家は全ての情報を公開していないです。
(一定の水準以上のポジションのみ開示しています)
さまざまなヘッジポジションがあって、
プロ中のプロたちが検討したポートフォリオの中で動くので
何があっても利益を出せる仕組みを作っているんです。
バフェットやレイダリオ、最近話題のARKインベストが
何かを購入したからってただ追っかけるのはダメです。
自分には自分にあったポートフォリオ動くことが大事です。
機関投資家はただ参考にするのみです。