【テンプレート付】Googleスプレッドシートで自分のポートフォリオを管理する方法
はじめに
自分のポートフォリオを管理するために、証券会社の口座管理システムや家計簿アプリを利用する人が多いかと思いますが、今日はGoogleスプレッドシートを利用した株価管理について紹介したいと思います。
特に、証券会社ごとに購入株を分けたり(グロス株や〇〇証券、配当株は××証券など)積み立てNISA枠を利用したり、家族口座でも投資していたりすると、資産総額や分布管理が難しくなってきます。その時には、マネーフォーワードのような家計簿アプリと連動して管理することも楽です。
本日はGoogleスプレッドシートで無料でかつ簡単に自分のポートフォリオを管理する方法を紹介します。
記事の最後のテンプレートもつけていますので、是非参考にして自分に合ったポートフォリオ管理シートを作成してみてください。
Googleファイナンス関数とは
Googleファイナンスというサイトは株価を始め通貨レートや、企業のファイナンス情報などを確認できる便利なサイトです。
このサイト内で確認できる様々なデータをGoogleスプレッドシートで関数の形で提供しているのがGoogleファイナンス関数です。
グーグルファイナンス関数の例
関数 | 内容 |
---|---|
"price" |
リアルタイムの見積価格 (最大 20 分まで遅延) |
"priceopen" | 当日の始値 |
"high" | 当日の高値 |
"low" | 当日の安値 |
"marketcap" | 株式の時価総額 |
"pe" | 株価収益率 |
"eps" | 1 株当たりの収益 |
"high52" | 52 週高値 |
"low52" | 52 週安値 |
"shares" | 発行済み株式数 |
上記はGoogleファイナンスで最もよく使われる属性値のをいくつかピックアップしています。
具体的な関数やその使い方もグーグルが公開しております。
グーグルファイナンス関数の使い方
関数の基本構造は以下のようになっています。
GOOGLEFINANCE(銘柄, [属性], [開始日], [終了日|日数], [間隔])
銘柄のところにティッカー(GOOGなど)を入力し、上記属性を入れます。銘柄と属性以外は表示したい属性によって必要に応じて入力する形になりますので、基本的には、銘柄と属性を入れれば、表示されます。
例えば、社名を表示する属性"name"を使って、
GOOGLEFINANCE(GOOGL,"name") と入力すると
GOOGLの社名であるAlphabetが表示されます。
おなじように 株価を表示する属性"price"を使って、
GOOGLEFINANCE(GOOGL,"price") と入力すると
現在の株価が表示されます。
このようにGoogleファイナンス関数を使えば、簡単に自分のポートフォリオを管理するツールをGoogleスプレッドシートで作成できます。
その他様々な機能がありますので、興味がある方は是非いろいろ試してみてください。
最後に
最後に私が使っているテンプレートを公開しますので、参考にしてみてください。